演奏会のレポート
doshin-playguide.jpピアノ三重奏のトリオ・ミーナ(Pf.西本夏生さん Vn.鎌田泉さん Vc.石川祐支さん)による、小児がんチャリティーコンサートがkitara小ホールで開催されました。2019年の第1回から毎年開催(第2回は無観客配信)されている公演も今回で5回…
www.sso.or.jpバーメルトさんの名曲シリーズ。一昨年のワルツに続き、今回はオペラ序曲です。「発掘!発見!」とあるように、超有名曲だけでなくレアな作品も取り上げられました。なお、この演奏会はラジオ番組収録が行われました。放送予定は2023年10月22日…
※おことわり。こちらのレビュー公開時点では、リサイタルツアーは継続中です。これからリサイタルをお聴きになるかたで、新鮮な気持ちで本番を迎えたいかたは、どうぞ本レビューをお読みくださるのは千穐楽を迎えて以降にお願いいたします。 www.officeone.c…
choryo-concert.com 小樽市の潮陵高校にある記念館にて、1983年からほぼ毎年開催されている「潮陵記念館コンサート」。第39回となる今回は、札響首席ファゴット奏者の坂口聡さん、新日本フィル首席フルート奏者で元札響副首席フルート奏者の野津雄太さん、ピ…
www.sapporo-info.com 札幌・リトアニア文化交流コンサートがkitara小ホールにて開催されました。リトアニアご出身のソプラノ歌手ヴィクトリア・ミシュクナイテさんをお迎えし、リトアニアの作曲家作品を中心としたプログラム。当日は大ホールのN響公演と開…
www.sso.or.jp 元札響首席指揮者(在任期間2015~2017年)のマックス・ポンマーさんが、4年ぶりに札響に来てくださいました。今回(2023/08)の名曲シリーズは、バッハ・ベートーヴェン・ブラームスの「ドイツ3大B」。当初予定の2022年2月はコロナ禍のため来…
doshin-playguide.jpふきのとうホールにて、「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」修了生を中心としたグループによる演奏会が開催されました。弦楽六重奏(ヴァイオリン2・ヴィオラ2・チェロ2)を2曲と、オーボエ四重奏曲(オーボエ・ヴァ…
www.sso.or.jp 夏休み恒例のアキラさん×札響のコンサート。今年は小5の娘がパンフレットを見て「行きたい」と自分から希望し、親子で参加しました。同日2回公演のうち、私達が聴いたのは午後の部です。 札響夏休みスペシャル2023 アキラさん×札幌交響楽団 ~…
www.sso.or.jp ↑公式サイトにhitaruシリーズ第14回特設ページ(出演者のインタビュー動画アリ)へのリンクがあります。 札響とは何度も協演を重ねている指揮者の鈴木優人さんが、今回hitaru定期に初登場です!またグリーグのピアノ協奏曲のソリストは、世界…
「あかまかるてっと」は、メンバー全員が東京芸術大学2年在学時(2014年)に結成された弦楽四重奏団。「ドイツ・フランス・北海道・東京 それぞれの地で活躍する4人がこの夏5年ぶりに再集結」し、東京と札幌で演奏会が行われました。なお札幌公演は東京とは…
www.sso.or.jp www.pmf.or.jp今年(2023年)のPMFホストシティ・オーケストラは、札幌交響楽団 正指揮者の川瀬賢太郎さんによる指揮、ソリストにデニス・ブリアコフさん(ロサンジェルス・フィルハーモニックの首席フルート奏者。PMFには今回5回目の参加)を…
www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp北広島市の花ホール 開館25周年記念事業としてクラリネット五重奏の演奏会が開催されました。この編成では代表格のモーツァルトと、多彩なジャズの名曲たちを、札幌交響楽団の現役メンバーと卒業メンバーによる演奏にて楽…
www.hbc.co.jp 北洋銀行が主催する無料招待のコンサート。今回は美唄市にて札響メンバーによる弦楽アンサンブルです。抽選で招待される札幌とは異なり、会場や銀行の支店で事前に頂ける入場券があれば入れるシステム。私は「札響メンバーによる弦楽アンサン…
www.sso.or.jp北海道電力が主催し、希望する人を抽選(※札幌会場の場合)で無料招待するほくでんファミリーコンサート。第539回となる今回は、指揮にエリアス・グランディさん、協奏曲のソリストには札響首席トランペット奏者の福田善亮さんという、注目の顔…
※おことわり。こちらのレビュー公開時以降にも、同じ出演者と演目によるリサイタルが控えているようです(最新情報は宮田大さん公式サイト等でご確認ください)。これからリサイタルをお聴きになるかたで、新鮮な気持ちで本番を迎えたいかたは、どうぞ本レビ…
https://www.rokkatei.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/230629.pdf↑今回の演奏会チラシです。 ※pdfファイルです。 ふきのとうホール レジデント・アーティストのピアニスト・小菅優さんと、チェリストのベネディクト・クレックナーさんのデュオ・リサイタ…
domingo.ne.jpブラームスのイ長調とイ短調の室内楽作品を集めた演奏会が開催されました。弦奏者は全員札響メンバー、ピアノは札幌を中心に活動されている石田敏明さん。ブラームスの室内楽、とりわけピアノと弦による編成が好きな私にとっては夢のような企画…
www.sso.or.jp 「森の響フレンド 札響名曲コンサート」(本年度からシリーズ名が少し変更)に、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の第一コンサートマスターであるフォルクハルト・シュトイデさんが登場!シュトイデさんと札響は、2016年6月に初共演し、201…
※おことわり。こちらのレビュー公開時点では、リサイタルツアーは継続中です。これからリサイタルをお聴きになるかたで、新鮮な気持ちで本番を迎えたいかたは、どうぞ本レビューをお読みくださるのは8月の千穐楽を迎えて以降にお願いいたします。 eplus.jpmo…
www.msnw-wishall.jpウィステリアホール5周年記念事業として開催された、ジングシュピール「ファウスト」。ウィステリアホールではおなじみの出演者の皆様による、歌とお芝居でゲーテの「ファウスト」を上演するオリジナル作品です。企画発表当初から話題と…
www.sso.or.jpブラームス生誕190年の今年(2023年)、首席指揮者のバーメルトさんと札響によるブラームスのドイツ・レクイエムの演奏がついに実現しました!はじめに予定されていた2020年から実に3年の時を経て、いよいよ迎えた本番当日。聴衆の期待は大きく…
www.caso.jp札幌から名古屋への遠征2日目は、セントラル愛知交響楽団の定期演奏会を聴きました。2023年度のテーマは「ブラームス、ブラームス、ブラームス」。また今年度最初の定期でもある今回は、タイトルに「春・声」が掲げられ、ブラームス作品と合わせ…
www.nagoya-phil.or.jp札幌から名古屋への遠征1日目(今回も気持ちよく送り出してくれた家族に感謝です)。名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会を聴きました。2023年度のテーマは「継承」。なのに今回のタイトルは「継承されざる個性」(!)。以前…
※おことわり。本レポートは5/13(第196回セントラル愛知交響楽団 定期演奏会)の公演を聴くよりも前に書き上げていましたが、私の判断で5/13のレポートと同時公開といたしました。ご了承くださいませ。 蘭越町にあるパームホールにて、ホール20周年記念の演…
www.kitara-sapporo.or.jp www.sso.or.jp ゴールデンウィーク恒例の、Kitaraあ・ら・かると きがるにオーケストラ。今年(2023年)は、指揮に鈴木優人さん、ソプラノに中江早希さんをお迎えし、オルガンあり、高校生との共演あり、札響メンバーのソロが活躍…
https://www.rokkatei.co.jp/wp-content/uploads/2023/02/230422.pdf↑今回の演奏会のチラシです(pdfファイルです)。 2023年4月に、世界的なメゾソプラノの藤村実穂子さんが朋友であるピアニストのヴォルフラム・リーガーさんと一緒に全国4カ所を周ったリサ…
www.sso.or.jp今年(2023年)のロジネットジャパンチャリティーコンサートは、指揮に角田鋼亮さん、ゲストに札幌出身のアルト・サックス奏者の寺久保エレナさんをお迎えして、ジャズのスタンダードナンバーから定番クラシックまで幅広く楽しめる演奏会でした…
doshin-playguide.jp www.japanarts.co.jp↑「今シーズンのリサイタルプログラムについて」、牛田智大さんへのインタビュー記事です。 ピアニストの牛田智大さんが全国各地を回った2023年のリサイタルツアー。その最終日となる札幌公演です。個人的に愛してや…
doshin-playguide.jp www.youtube.com ↑指揮者の山田和樹さんからのメッセージ動画がKitara公式YouTubeチャンネルで公開されています。また今回ご出演のオケメンバーの中から、フルートの北川森央さん、ヴァイオリンの長岡聡季さん、オーボエの荒絵理子さん…
doshin-playguide.jp 札響副首席ヴィオラ奏者の青木晃一さんと、地元札幌で演奏活動と後進指導をされているピアニストの石田敏明さん。2017年にデュオ結成し、道内各地で演奏活動を続けてこられたお二人のリサイタルがKitara小ホールにて開催されました。今…