自由にしかし楽しく!クラシック音楽

クラシック音楽の演奏会や関連本などの感想を書くブログです。「アニメ『クラシカロイド』のことを書くブログ(http://nyaon-c.hatenablog.com/)」の姉妹ブログです。

コメント・ご連絡はすべてツイッターにお願いします。ツイッターID:@faf40085924 ※アカウント変更しました。
※無断転載を禁じます。

「札響の第9」2020 in hitaru(日曜昼公演)(2020/12)レポート

年末恒例の第九。今年2020年に限っては絶対に聴きたくて、私はチケット発売初日に席を求め、当日を楽しみに待っていました。私が聴いたのは、2回公演のうちの2回目、日曜昼です。今年は年をまたぐジルベスターコンサートがないため、この第九が今年最後の札響の公演となりました。


「札響の第9」2020 in hitaru(日曜昼公演)
2020年12月27日(日)13:00~ 札幌文化芸術劇場 hitaru

【指揮】
秋山和慶

副指揮者 / 松本宗利音

ソプラノ / 田崎尚美
メゾソプラノ / 清水華澄
テノール / 村上公太
バリトン / 大西宇宙
合唱 / 札響合唱団 ほか

管弦楽
札幌交響楽団コンサートマスター:田島高宏)

【曲目】


今年の年末に我が町のオケで第九を聴けて、しみじみ良かったです。この状況の中で今健康に生きていられて、年末恒例の第九を聴けたなんて、つくづく私は幸せ者だと思います。なにより、今年の特別な第九を、最高の演奏で聴かせてくださったことに感謝します。指揮の秋山和慶さんは、当初予定の飯守泰次郎さんに代わって急遽ご出演。秋山さんは今あちこちでひっぱりだこですよね。私は今年10月に初めて秋山和慶さん×札響の演奏を聴き、もう秋山さん大好きになってしまったわけですが、そんな演奏をきっと日本中のオケでなさっているのだと拝察します。そりゃあモテるに決まってますよね。秋山さん、超ご多忙の中で突然の代役をお引き受けくださりありがとうございます!今回の第九も、最初から最後まで最高でした!ご高齢でいらっしゃいますし、来年以降はできるだけご無理の無いスケジュールでのご活躍を祈っています。時々は札響にもいらしてくださいね。

そして、今回の舞台設営は独特でした。今年9月に予定されていたドイツレクイエムは演奏が見送られたほどですから、今の状況で合唱を入れるのはとても難しいのだと思います。そんな中で感染症対策を万全にした上での開催、頭が下がります。hitaruのステージがいつもより広く(オーケストラピットをせり上げた感じ?)、オケが通常より前のほうに。その後方はアクリル板で2段階に仕切られ、手前のブースにソリスト4名および副指揮者、奥に合唱団が入りました。ソリスト4名と合唱団は第4楽章のはじめに登場。合唱団はいつもよりずっと人数が少なく、口元は白い布のようなもので覆っていました。しかしじゅうぶんに迫力ある歌声を披露くださいました。練習時間は限られていた中でこのクオリティ、素晴らしいです!また今回副指揮者として登場された松本さん、モニターをチェックされながらの影武者お疲れ様でした。来月はバーメルトさんの代役が控えていますね。ご武運を!

今回私の席は2階席の前の方でした。2階席を見渡すと、なぜか2列目が全部空席だったのですが、これは感染症対策ではなく視界の確保のためかもしれません。おかげさまで視界が遮られることはなく快適でしたし、前の方であれば急勾配ではなく居心地よかったです。音の響きも良かったと私は思っています。低音がぐっと来る感じがするのは、ホールの特長なのかあるいは演奏で低音を強調していたのか、はたまた私が単に低音贔屓だからなのかはわかりません。

開演前に札響事務局長の多賀さんがごあいさつ。奏者から転身したその年に、この感染症拡大。前例の無いこと続きで大変だったことと存じます。演奏会の再開そして年末に第九を実現することだって、筆舌に尽くしがたいご苦労があったはず。本当にありがとうございます。


1曲目はベートーヴェン「序曲『レオノーレ』第3番」。はじめティンパニ会心の一撃に私は気持ちを持って行かれて、その後も大事なところでガツンと来るティンパニを追いかけることに。もちろん演奏が素晴らしいからこそですが、ティンパニの使い方上手すぎですベートーヴェンブラームスがなかなかティンパニを鳴らせなかった理由が少しだけわかった気がしました。あと、弦の強弱のメリハリが個人的にツボで、小さな音での高音の美しさと大音量での低音がぐっとくる感じが好き。コントラバスは7台いましたね。フルートがとってもキレイ、舞台袖(バンダ)からトランペットの音が!?と、そんな聴き方ではありますが、曲の雰囲気や音の強弱がどんどん変化して、オペラそのものをほぼ知らない私でも楽しく聴けました。カーテンコールでは、秋山さんが舞台袖からトランペット奏者のかたを連れてきてくださり、会場は盛大な拍手。15分ほどの序曲であってもベートーヴェンワールド炸裂で、メインの第九の前にテンションあがりました。

休憩後は、メインプログラムのベートーヴェン交響曲第9番ニ短調『合唱付き』」。ごく小さな音から始まり、あっという間にベートーヴェンワールドに引き込まれる第1楽章は、なんだか深刻そうな弦の合間に美しくやわらかな木管の音色が入ってくるのが印象的。第2楽章、ガツンとティンパニにまたやられて、もちろんそれ以外のパートもクールでカッコイイ。個人的に大好きな第3楽章は、全部美しい中でも、私は特に管楽器がパパパーと鳴った後の弦のまるい音がツボで(伝わっている気がしない)、第2楽章のクールな弦と同じかたたちなのよねと当たり前のことを思ったり。しかしやはり第4楽章が本番ですよね!ソリストと合唱団そして打楽器およびピッコロ奏者の皆様が入場し、パワフルに演奏開始。チェロとコントラバスの低音、しびれます。もうこれだけでもかなり満足できるのに、さらにバリトンの開口一番の歌声がすっごいです!低い声LOVEな私のひいき目を差し引いても、一瞬で世界が変わる感じがしました。次はテノール、そしてメゾソプラノにソプラノとだんだん高い声が参戦してくるのにシンクロして気持ちも自然に高揚します。合唱で盛り上がるところではもう泣けて泣けて、マスクとハンカチがぐしゃぐしゃに。ドイツ語はわからないけれど、歌声は言葉を超える想いを直接ハートに訴えてきますね。クライマックスでのオケの力強い演奏がまたすごかったです。10月にベト8で感じたあの生命力をさらに超える力を感じました。もうどこまでいっちゃうんでしょう我が町のオケ。いえ、どんどんいっちゃってください!限界なんて無いですよね。どこまでも私ついて行きます!

演奏終了した瞬間、おひとり「ブラボー」のかけ声が。ですから禁止なんですって!もう何度もやられると面白くないですよ。しかし目立ちたがり屋さん約一名を除き、会場は出演者の皆様に最大限の拍手をおくりました。秋山さんは副指揮者の松本さんと合唱指揮の長内さんを舞台の前に連れてきてくださり、ソリスト4名とは肘タッチではなく両手で握手。カーテンコール終了後は、奏者の皆様がお互いに肘タッチされていらしたのがとても印象的でした。札響の皆様、何もかもがイレギュラーだったこの一年、大変お疲れ様でした。素晴らしい演奏をありがとうございました!来年も素敵な演奏を聴かせてください!

こんな言い方しかできないのがもどかしいですが、やっぱりベートーヴェンってすごいです。圧倒的な生命力!どんな言葉も敵わない、魂に響く力!人生何があっても生きているって素晴らしいですし、第九の本気の演奏を聴けば、自分が抱える日常の悩みが些細なことに思えてきます。歴史の中で第九は政治利用されたこともあったようですが、この尊さを前にそんなことを思いつくなんてとんでもないですよね。しかしこの曲に本気で向き合った人なら、邪な思惑が入り込む余地なんて無いとわかるのでは?むしろどんな人であれ、第九の圧倒的な力に触れれば煩悩さえも吹き飛ぶはず。また、冷静に考えれば大真面目に1時間近くも演奏してきたのに「おお友よこのような調べではない」と全部ひっくり返しちゃうなんて(ドタバタ喜劇なら全員でずっこけるところ)、しかもその後に合唱も入って大盛り上がりさせちゃうなんて、誰も真似できないですよね。第九は唯一無二の曲。また今年2020年はベートーヴェンの生誕250年アニバーサリーイヤーでもありました。内緒ですが実は私、どの演奏会もベートーヴェンばっかり!なんてこっそり思ったり、テレビの特集番組ではいくらなんでも褒めすぎと感じたりしたこともあったんです。それでも、今回の第九を聴いて「やっぱりベートーヴェンには敵わない」となり、この歴史的な一年の締めくくりには第九こそふさわしいとまで思い至りました。個人的には音楽に音楽以外の意味を持たせることは好まないのですが、今年は特に色々ありましたから、聴く人それぞれがご自身の想いをのせて聴くのもアリですよアリ!第九にはそんな懐の深さだってあると感じました。やっぱりすごい!

分散退場の後、晴れやかな気持ちでHitaruを後に。とても寒い日でしたが、しばらくコートを羽織らなくてよいほど身体が熱くなっていました。今年の年末にこの第九が聴けて本当によかったです。来年の年末もきっと第九が演奏されますように。その前に2021年9月に予定されているドイツレクイエム!今度こそ聴けますように。オケ以上に演奏会が激減してしまった室内楽だって聴きたいです。言うまでもなく、当たり前のようにコンサートに通えることと健康に生きていられることに感謝して。


札響に関する動画配信と非売品CD(2020年)をまとめた記事は、以下のリンクからどうぞ。もちろん生演奏は最高ですが、ネット配信にはその良さもあるので、今後も配信のメリットを活かした企画があるといいなと思います。 

nyaon-c-faf.hatenadiary.com

 

今年、ありがたいことに私は秋山和慶さん×札響のベートーヴェンを3回も聴くことができました。ベト8および皇帝を聴いた演奏会レポートのリンクを以下に置いておきます。私、秋山さんと札響にブラームス4つの交響曲をぜひ演奏して頂きたいです。できれば4つの協奏曲も。希望は言ってみる! 

nyaon-c-faf.hatenadiary.com

  

nyaon-c-faf.hatenadiary.com

 

最後までおつきあい頂きありがとうございました。